海が美しい   from大房岬

こんばんは( ̄^ ̄)

どうも( ̄^ ̄)

ふじカメラさんぽのしょうたろうです( ̄ω ̄)

今回の房総観光スポットは大房岬です( ̄ω ̄)

とても綺麗でおすすめの海ですヽ(´ー`)


ここは大房岬自然公園になっていてなかなかイイ感じです( ̄ω ̄)

キャンプができる場所もありこれからの季節にはおすすめです( ̄ω ̄)

この公園には海を眺めることのできる展望台が2箇所あります( ̄ω ̄)

上の写真の奥に見えるのが第1展望台です( ̄ω ̄)

ではそこからの眺めをどうぞ( ̄ω ̄)

言葉の説明が必要ないと思います( ̄ω ̄)

そしてそして( ̄^ ̄)

第2展望台へ( ̄ω ̄)

そこからの眺めをどうぞ( ̄ω ̄)

私たちの生まれたこの星は美しい

生命溢れるこの地球だからこそ太陽に照らされこんなにも輝いているのではないのだろうか。

私たちは恵まれている。

さてさて( ̄ω ̄)

では海へ降りてみましょう( ̄ω ̄)

あっ( ̄ω ̄)

降りる方はそれなりの覚悟をしてください( ̄ω ̄)笑

道はありますがかなり足場が悪く、斜度もなかなかですよ( ̄ω ̄)笑

うっかり写真は忘れました( ̄ω ̄)笑

彼女連れの方( ̄ω ̄)

一緒に降りるのはおすすめしません( ̄ω ̄)

彼女が神取忍みたいな感じであれば問題ないとは思います( ̄ω ̄)

ご家族連れの方も小学校高学年くらいからををおすすめします( ̄ω ̄)

それでは行きましょう( ̄ω ̄)

ここは降りている途中ですね( ̄ω ̄)

ご覧の通り上から水が落ちてきます( ̄ω ̄)笑

海に出たーーーーーー( ̄ω ̄)

上から見ていた増間島が目の前です( ̄ω ̄)

この日は海が少し荒れていてまるで東映( ̄ω ̄)笑

あんまり降りる人はいないのかな?

私一人でした( ̄ω ̄)

んーーーーー最高( ̄ω ̄)

帰りは最高の登り( ̄ω ̄;)笑

休んだら負けです( ̄ω ̄;)

一気に登り第2展望台で休憩( ̄ω ̄)

おっ( ̄ω ̄)

ここにも休憩している方が( ̄ω ̄)

虫と新緑の季節ですね( ̄ω ̄)

街中では感じられない空気や匂いがここにはあります。

少し横になって日向ぼっこしてしまいました( ̄ω ̄)

よし休憩終わり( ̄ω ̄)

大房不動滝を目指します

またまた海に出ました( ̄ω ̄)

カメラ女子を発見( ̄ω ̄)

この公園はベンチがたくさんあるのでベンチに腰を下ろすもよし、芝生に寝転ぶのもよしだと思います( ̄ω ̄)

そして振り返るとそこに滝があります( ̄ω ̄)

端から端まで歩いてみましたがなかなか広い公園でした( ̄ω ̄)

総合的にカップルさんからご家族連れさんまでおすすめの公園です( ̄ω ̄)

お散歩の年配の方もお見かけしました。

お元気でらっしゃる( ̄ω ̄)

今日もふじカメラさんぽをご覧いただきありがとうございます( ̄ω ̄)

では今日はこの辺で( ̄ω ̄)

bye-bye( ̄ω ̄)/

大房岬

千葉県南房総市富浦町多田良1212-29

ふじカメラさんぽの主な機材(・ω・)

FUJIFILM X-H1

FUJIFILM X-T10

XF18-55f2.8-4

XF35f1.4

XF23f2

XF60f2.4 Macro

しょうたろう
  • しょうたろう
  • こんにちは(^ ^)
    千葉県の田舎に住むしょうたろうです( ̄ω ̄)
    アップル製品と富士フイルムのカメラとコロンビアウェアを愛用する30代ですヽ(´ー`)
    車、バイク、自転車など乗り物も大好きですヽ(・∀・)
    愛車はSR400(・ω・)
    田舎の街並みや自然を好み、ノスタルジックなモノが好きですヽ(´ー`)
    ドライブ好きゆえ車の走行距離は進むばかり( ̄ω ̄;)笑笑

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です