5月の館山城と鯉のぼりヽ(´ー`)
どうもこんばんは( ̄ω ̄)
ふじカメラさんぽのしょうたろうです( ̄ω ̄)
今回のおすすめは千葉県は館山城ですヽ(・∀・)
館山城は里見義頼によって1580年に築城されました(・ω・)
歴史あるお城です(^^)
今回は子供の日もあり鯉のぼりも上がっております( ̄∀ ̄)
実はしょうたろう直近2回も鯉のぼりを見に来ました( ̄∀ ̄)
その理由は後ほどd( ̄  ̄)
それではではさっそく行ってみましょうヽ(・∀・)
あっ…その前に割といい感じの上り坂です( ̄ω ̄;)
麓には公園もあり山を登ればキレイな海が見え、お城があり、運動不足の方にはもってこいのロケーション(・ω・)
いいわー(´ω`)
あっそろそろ頂上です(・ω・)
鯉のぼりが見えてーーー…
キタァーーーーー!!!o(`ω´ )o

泳いでます!(・ω・)

絡まってます!(・ω・)

食べちゃってます!(・ω・)笑笑

今日は午前中とてつもなく風が強かったようで鯉のぼりもだいぶ暴れていたようですね( ̄ω ̄)笑笑






お城と鯉のぼりっていいですね(´ω`)
和だ(・ω・)
日本の景色そのものです(^^)
古くから日本にあり続ける景色です(^^)
私の祖父も私が子供の頃庭に鯉のぼりを上げてくれました(^^)
今でもハッキリ覚えています。
子供の頃は出かけなくても子供の日には近所にたくさんの鯉のぼりが空を泳いでいました(^^)
懐かしい。
そしてそんな懐かしさを思い出させてくれる鯉のぼりがここ館山城にも泳いでいました(・ω・)

キレイで立派な鯉のぼりはもちろんですが少し色褪せ月日を感じさせる鯉のぼりも中にはいました(・ω・)
昔からこの館山の空を泳ぎ続けていたであろう鯉のぼりが(^^)
ここ館山の鯉のぼりもたくさんの子供達の記憶に残り、そして大人になった私達にも子供の頃の記憶を思い出させてくれることでしょう(^^)
話は戻りますが、しょうたろう実は今回2回目の鯉のぼりだったのはなぜかと言いますと…( ̄^ ̄)
この前来た時はまったくの無風で鯉のぼりが干物状態だったので今回リベンジにやってきました^_^;
前回は無風で今回は風が強過ぎるという…( ̄ω ̄;)
ある意味もってます( ̄ω ̄;)
まー風がなかったのでちょっと子供の日にちなんで遊んでみました(・ω・)



城と鯉のぼりまできたら兜が必要ですよね!( ̄ω ̄)笑笑
何はともあれ鯉のぼりを楽しむことができました!(^^)
みなさんも鯉のぼりを楽しめましたか?(^^)

ではでは今日もふじカメラさんぽにお付き合いいただきありがとうございましたヽ(・∀・)
bye-bye( ̄ω ̄)/
ふじカメラさんぽの主な機材(・ω・)
FUJIFILM X-H1
FUJIFILM X-T10
XF23f2
XF35f1.4
XF60f2.4 Macro
XF18-55f2.8-4