枝垂れ桜 from栄福寺妙見地蔵堂ヽ(・∀・)
2020年3月20日
2020年3月21日
どうもこんばんは( ̄ω ̄)
ふじカメラさんぽのしょうたろうです( ̄ω ̄)
今回のおすすめは私の好きな枝垂れ桜ヽ(・∀・)
場所は栄福寺妙見地蔵堂ですヽ(・∀・)
ご覧くださいヽ(´ー`)
この美しい枝垂れ桜をヽ(´ー`)

桜は天承元年1131年に板尾五郎治の妻、高枝姫が病の治癒を祈願し、本願成就の礼として植えられと伝えられています
『姫桜』と呼ばれていますヽ(´ー`)
樹齢は400年ほどだそうですヽ(´ー`)
代替わりしてますねヽ(´ー`)
しかし立派な枝垂れ桜です(・ω・)



















みなさん何かひっかかりませんでしたか?(^ ^)
私はこの文献を知りワンピースのチョッパーとヒルルクを思い出しました(^ ^)
病は気からという言葉がありますが、その気を晴れ渡らせる力が桜にはあるような気がしてなりません
この文献では桜によって病が治ったわけではありませんが、この美しい枝垂れ桜はきっとここに訪れた人に幸せな時間を過ごさせてくれるはずですヽ(´ー`)
ぜひみなさんも訪れてみてくださいヽ(´ー`)
駐車場はあまり大きくありません(・ω・)
公共交通機関もアリかもしれません(・ω・)
ではでは今日もふじカメラさんぽにお付き合いいただきありがとうございましたヽ(・∀・)
bye-bye( ̄ω ̄)/
ふじカメラさんぽの主な機材(・ω・)
FUJIFILM X-H1
FUJIFILM X-T10
XF18-55f2.8-4
XF35f1.4
XF23f2
XF60f2.4 Macro